さくら
2010年 09月 13日
といっても、花や木じゃなくて和食の店です。
五町田を上がり、若林の交差点を右に曲がってすぐのところにある「さくら」。
道から建築中の家の後ろになるので、ちょっと見えにくいかも。
建築中の家は11月開店のイタリアンレストランだそうです。

小さいテラスもあります。
テーブルは1つ。
年に2,3組みしか利用はしないと言っていたけど、テラスなら犬連れOKだそうです。
ただ、今は暑いので、涼しくなったらいいかも。
メニューはこちら。

黒板に書いてあるということは、メニューはよく変わるんでしょうね。
私は銀鱈西京焼きにしました。

和食はいいなあって体が言っている感じ。
けんちん汁には根野菜がいっぱいだし。
とろろ芋と青菜のネバネバ料理もおいしかった。
お店のカードに第4土曜日と日曜日は寿司の日って書いてあったと思います。
ちょっとおもしろい店ですね。
年輩者好みなのか中にいたお客さんは皆熟年夫婦でした。
五町田を上がり、若林の交差点を右に曲がってすぐのところにある「さくら」。
道から建築中の家の後ろになるので、ちょっと見えにくいかも。
建築中の家は11月開店のイタリアンレストランだそうです。

小さいテラスもあります。
テーブルは1つ。
年に2,3組みしか利用はしないと言っていたけど、テラスなら犬連れOKだそうです。
ただ、今は暑いので、涼しくなったらいいかも。
メニューはこちら。

黒板に書いてあるということは、メニューはよく変わるんでしょうね。
私は銀鱈西京焼きにしました。

和食はいいなあって体が言っている感じ。
けんちん汁には根野菜がいっぱいだし。
とろろ芋と青菜のネバネバ料理もおいしかった。
お店のカードに第4土曜日と日曜日は寿司の日って書いてあったと思います。
ちょっとおもしろい店ですね。
年輩者好みなのか中にいたお客さんは皆熟年夫婦でした。
■
[PR]
by pjmama
| 2010-09-13 21:53
| うちご飯・そとご飯
|
Comments(8)
お早うございます。秋からのガーデニング準備万端のようですね。
それにしても、グルメ探索心豊富ですね。「さくら」は私も行きました。胃が疲れた時にいい店です。私も銀鱈定食を食べましたよ。黒板ですが、私が行った時も同じ様なメニューだったような気がするんですが…。
お隣の新築の家はやはりイタリアンでしたか、側を通った時、イタリアンかな、と思っていたのですよ。
それにしても、グルメ探索心豊富ですね。「さくら」は私も行きました。胃が疲れた時にいい店です。私も銀鱈定食を食べましたよ。黒板ですが、私が行った時も同じ様なメニューだったような気がするんですが…。
お隣の新築の家はやはりイタリアンでしたか、側を通った時、イタリアンかな、と思っていたのですよ。
さくらは、たまに行きます。今度イタリアンが出来るんですか。あのあたりは、大泉銀座になっていきますね。さくら~新イタリアン~ZENZOW~アグネス~タダリコ~カーティスクリーク~ラーメン甲~とんかつ二葉など。。。便利なエリアですね。
◆山栗さん
こんばんは。
そんなんですか。メニューはそれほど変わらないんですね。
今日のお勧めみたいなのって黒板に書く店多いから、勘違いしました。
でも、他の料理もおいしそうなので、他のも食べてみたいと思います。
東京に週末いるときは外食あまりしないんですが、八ヶ岳にいるといろいろ行きたくなるんですよね。
まあ、午前中に庭仕事してへろへろになるので、息抜きに昼ご飯食べに行っているっていうのもあります。
新築の家、瓦屋根で南仏風、ちょっと田んぼとの景色と会わないかもって思って聞いたら、レストランとのことでした。
こんばんは。
そんなんですか。メニューはそれほど変わらないんですね。
今日のお勧めみたいなのって黒板に書く店多いから、勘違いしました。
でも、他の料理もおいしそうなので、他のも食べてみたいと思います。
東京に週末いるときは外食あまりしないんですが、八ヶ岳にいるといろいろ行きたくなるんですよね。
まあ、午前中に庭仕事してへろへろになるので、息抜きに昼ご飯食べに行っているっていうのもあります。
新築の家、瓦屋根で南仏風、ちょっと田んぼとの景色と会わないかもって思って聞いたら、レストランとのことでした。
◆まかぱぱさん
「とうの」だったかいつも昼車がいっぱいなんですが、まかぱぱさんは入ったことがありますか。
定食屋さんみたいですが。
ちょっと1人では入りにくい感じなので、まだ行っていないんですよね。。
「とうの」だったかいつも昼車がいっぱいなんですが、まかぱぱさんは入ったことがありますか。
定食屋さんみたいですが。
ちょっと1人では入りにくい感じなので、まだ行っていないんですよね。。
とうのさんは定食屋さんで数年前から時々利用してます。値段が驚異的に安く、早く、おいしいです。家で作るより、はるかに安いです。私のブログで「とうの」で検索するといっぱい記事が出て来ます。好きなのは、「まぐろぶつ定食」、これ、中トロが入ってます。→http://winezanmai.blog106.fc2.com/blog-entry-393.html 家内は、タンメン→(古いですがメニューはここ) http://winezanmai.blog106.fc2.com/blog-entry-73.html あと、皿うどんもおすすめです。
一点、車がすぐいっぱいになって停められないことと昼も夜も数人でアルコールを飲んでタバコを吸って大きな声で携帯で話す常連さんがいらっしゃますので、遭遇しないよう、いつも祈って行きます。
一点、車がすぐいっぱいになって停められないことと昼も夜も数人でアルコールを飲んでタバコを吸って大きな声で携帯で話す常連さんがいらっしゃますので、遭遇しないよう、いつも祈って行きます。
「さくら」さんの隣りに建築中のお店は、近所のいイタリアンのタダリコさんだそうです。新築されて、そこに移られるようです。
◆まかぱぱさん
情報ありがとうございました。
さすがまかぱぱさん、情報通ですねえ。
とうの夫も気になっているみたいだから、今度二人で行ってみたいと思います。
へえ、あそこ「タダリコ」さんが入るんですか。
場所的には今の場所のが車たくさん停められるし便利だと思うんですが。
「タダリコ」が出た後、また別の店が入るのでしょうね。
あそこっていずれ自分の店を持ちたい人のテンポラリーな場所だってことかも。
情報ありがとうございました。
さすがまかぱぱさん、情報通ですねえ。
とうの夫も気になっているみたいだから、今度二人で行ってみたいと思います。
へえ、あそこ「タダリコ」さんが入るんですか。
場所的には今の場所のが車たくさん停められるし便利だと思うんですが。
「タダリコ」が出た後、また別の店が入るのでしょうね。
あそこっていずれ自分の店を持ちたい人のテンポラリーな場所だってことかも。
「とうの」はおいしいですよ、是非。行くならランチも夕食も早めじゃないと車を停められません。うちは、17時過ぎに行きます。
>あそこっていずれ自分の店を持ちたい人のテンポラリーな場所だってことかも。
いや~、それな何とも言えないですが。どうなんでしょうね。
>あそこっていずれ自分の店を持ちたい人のテンポラリーな場所だってことかも。
いや~、それな何とも言えないですが。どうなんでしょうね。