カラカラなので
2010年 09月 01日
山から下りて里の辺りは雨が全然降らないみたいで、地面がカラカラでした。
隣の定住している人に聞いたら、最近雨が降っていないとのこと。
水が足りないのか、ドウダンツツジとミツバツツジ1本ずつ葉が茶色に変色していました。

それに水不足からなのかもう紅葉している木も。

これブルーベリーです。隣の木の葉はまだ緑だから、弱っていて枯れそうだってことかも。

こちらはマルバノキ。紅葉時期は普通で10月から11月のはず。
今年植えたものだからちょっと心配。
なので今回の主な庭仕事は水撒き。
たっぶり水撒きしてきました。これも時間がかかるんですよね。
ちょっとだけ球根も植えてきました。

夏水仙と言われるリコリス スクアミゲラとリコリス スプレンゲリー。
ユリが終わった後に咲いてくれるはずです。
来年の夏が楽しみ。
写真に撮ると、稲穂は黄色く色づき頭を垂れ、ススキの穂も立ってきてコスモスやミヤギノハギも咲き始め、秋っぽいんですけどねえ。


気温だけは真夏。
やっぱり今年は変!
隣の定住している人に聞いたら、最近雨が降っていないとのこと。
水が足りないのか、ドウダンツツジとミツバツツジ1本ずつ葉が茶色に変色していました。

それに水不足からなのかもう紅葉している木も。

これブルーベリーです。隣の木の葉はまだ緑だから、弱っていて枯れそうだってことかも。

こちらはマルバノキ。紅葉時期は普通で10月から11月のはず。
今年植えたものだからちょっと心配。
なので今回の主な庭仕事は水撒き。
たっぶり水撒きしてきました。これも時間がかかるんですよね。
ちょっとだけ球根も植えてきました。

夏水仙と言われるリコリス スクアミゲラとリコリス スプレンゲリー。
ユリが終わった後に咲いてくれるはずです。
来年の夏が楽しみ。
写真に撮ると、稲穂は黄色く色づき頭を垂れ、ススキの穂も立ってきてコスモスやミヤギノハギも咲き始め、秋っぽいんですけどねえ。


気温だけは真夏。
やっぱり今年は変!
■
[PR]
by pjmama
| 2010-09-01 22:50
| ガーデニング
|
Comments(9)
私のほうも今年植えたニシキギが心配。
紅葉し始めている。
枯れちゃうのかなあ・・・・・
ミニトマトの枝を伸ばして日よけにしてみました。
手遅れかも。
庭を仕上げるのは大変ですね。
紅葉し始めている。
枯れちゃうのかなあ・・・・・
ミニトマトの枝を伸ばして日よけにしてみました。
手遅れかも。
庭を仕上げるのは大変ですね。
PJmamaさん今日は!
9月に入ったとはいえ、今年は当分異常な暑さが続きそうですね。水撒き、大変でしょう。マルバノキがもう紅くまりましたか
。
それにしても、神妙な顔をしたジャスパーちゃんの背景の甲斐駒ケ岳の眺めは圧巻ですね。これだけの景観が得られるなら、遮光ネットも仕方ないでしょう。
吾亦紅を種から育てるのは大変だと思いますよ。もしよければ、吾亦紅を根から掘り起こしてお持ちしましょうか。
9月に入ったとはいえ、今年は当分異常な暑さが続きそうですね。水撒き、大変でしょう。マルバノキがもう紅くまりましたか
。
それにしても、神妙な顔をしたジャスパーちゃんの背景の甲斐駒ケ岳の眺めは圧巻ですね。これだけの景観が得られるなら、遮光ネットも仕方ないでしょう。
吾亦紅を種から育てるのは大変だと思いますよ。もしよければ、吾亦紅を根から掘り起こしてお持ちしましょうか。
◆school-tさん
植えたばかりだとちゃんと根付いていないから、あまり土中の水が吸えないのかもしれませんね。
今年は植物にとって、苛酷な夏。
東京のベランダでは数年頑張っていていた山椒の木がどうもご臨終を迎えたみたいです。
この暑さ1週間八ヶ岳に行っていて水やりしていなかったのが原因。
植えたばかりだとちゃんと根付いていないから、あまり土中の水が吸えないのかもしれませんね。
今年は植物にとって、苛酷な夏。
東京のベランダでは数年頑張っていていた山椒の木がどうもご臨終を迎えたみたいです。
この暑さ1週間八ヶ岳に行っていて水やりしていなかったのが原因。
◆山栗さん
本当は毎日水撒きしてあげたいところです。
来年は散水機買おうかなあ。
確かにこの山の景色を楽しむために土地を買い、建てた別荘なので、暑いのは仕方ないんですけど、それにしても今年は異常です。去年、一昨年とそれほど暑くなかったので余計厳しく感じるのかもしれません。
来年はもう少し猛暑の時期が短いと嬉しいんですけど。
吾亦紅、種から育てるの難しい物なんですか。
知りませんでした。
昔軽井沢の近くで群生している見て好きになったんです。
野原だったから雑草ぐらいたくましいのかと思っていました。
いただけるなんて嬉しいお言葉ありがとうございます。
もう少し涼しくなったら、いただきにうかがってもよろしいですか。
うちのほうの暑さだと移植したら枯れてしまいそうなので。
本当は毎日水撒きしてあげたいところです。
来年は散水機買おうかなあ。
確かにこの山の景色を楽しむために土地を買い、建てた別荘なので、暑いのは仕方ないんですけど、それにしても今年は異常です。去年、一昨年とそれほど暑くなかったので余計厳しく感じるのかもしれません。
来年はもう少し猛暑の時期が短いと嬉しいんですけど。
吾亦紅、種から育てるの難しい物なんですか。
知りませんでした。
昔軽井沢の近くで群生している見て好きになったんです。
野原だったから雑草ぐらいたくましいのかと思っていました。
いただけるなんて嬉しいお言葉ありがとうございます。
もう少し涼しくなったら、いただきにうかがってもよろしいですか。
うちのほうの暑さだと移植したら枯れてしまいそうなので。
お早うございます。今朝の八ヶ岳は少し雲が多いものの、まずまずの天気です。少しひんやりしているので、畑仕事には最適です。
吾亦紅は種から育てたことがないので、はっきりとは言えませんが、多年草なので、時間がかかるような気がします。根から育てると大きな株になると思います。
ところで、私は一旦大阪へ帰りますので、秋分の日前後の涼しくなったときにしましょうか。拙ホームページのtopにあるメールアドレスに、ご一報下さい。拙宅のご案内をさせていただきます。山椒の苗もありますよ。
吾亦紅は種から育てたことがないので、はっきりとは言えませんが、多年草なので、時間がかかるような気がします。根から育てると大きな株になると思います。
ところで、私は一旦大阪へ帰りますので、秋分の日前後の涼しくなったときにしましょうか。拙ホームページのtopにあるメールアドレスに、ご一報下さい。拙宅のご案内をさせていただきます。山椒の苗もありますよ。
PJmamaさんお早うございます。
お久ぶりです、毎日暑いですね!
私も28日からこちらに来ていてのんびりしています。
今回はネットを繋げるために来て、NTTドコモのデータ通信で契約して、一応繋がったのですが、北杜市は高い電波塔が建てられなくて、弱いんだそうです。
色々試してやっと繋がったところです。
でもいつ切れるか判りません
今週いっぱいこちらに居る予定です。
毎日水やりしているのですか?
私はほったらかしにしています、暑くて庭に出る気がしません。
庭も草だらけですが少し刈ると、家の中に入ってしまいます。
もう少し涼しくなったらに草刈りをしようかな。
pjmamaさんのデッキからの眺め最高ですね、
遮光カーテンをしては勿体ないですね。
又お邪魔します。
お久ぶりです、毎日暑いですね!
私も28日からこちらに来ていてのんびりしています。
今回はネットを繋げるために来て、NTTドコモのデータ通信で契約して、一応繋がったのですが、北杜市は高い電波塔が建てられなくて、弱いんだそうです。
色々試してやっと繋がったところです。
でもいつ切れるか判りません
今週いっぱいこちらに居る予定です。
毎日水やりしているのですか?
私はほったらかしにしています、暑くて庭に出る気がしません。
庭も草だらけですが少し刈ると、家の中に入ってしまいます。
もう少し涼しくなったらに草刈りをしようかな。
pjmamaさんのデッキからの眺め最高ですね、
遮光カーテンをしては勿体ないですね。
又お邪魔します。
◆山栗さん
ひんやりですか?!
まあ、うらやましい。
大阪もうめちゃくちゃ暑いみたいですよ。
体調崩されませんように。
秋分の日前後にはまた清里に戻られるんですね。
メールさせていただきます♪
ひんやりですか?!
まあ、うらやましい。
大阪もうめちゃくちゃ暑いみたいですよ。
体調崩されませんように。
秋分の日前後にはまた清里に戻られるんですね。
メールさせていただきます♪
◆cocoaさん
こんばんは!
ネットつながってよかったですね。
やっぱりないと不便だし。
1週間以上そちらにいらっしゃるんですね。
朝晩涼しいから楽ですよねえ。
私もこれからそちらに向かう予定です。
週末はまた水やり。
今週白州は雨が降りましたか?
白州は南アルプスの夕立範囲内でしょうか。
うちは八ヶ岳の夕立も南アルプスの夕立も来ないんですよねえ。
雷は嫌いだけど、雨は降って欲しいです。
こんばんは!
ネットつながってよかったですね。
やっぱりないと不便だし。
1週間以上そちらにいらっしゃるんですね。
朝晩涼しいから楽ですよねえ。
私もこれからそちらに向かう予定です。
週末はまた水やり。
今週白州は雨が降りましたか?
白州は南アルプスの夕立範囲内でしょうか。
うちは八ヶ岳の夕立も南アルプスの夕立も来ないんですよねえ。
雷は嫌いだけど、雨は降って欲しいです。
PJmamaさん
お早うございます~
白州は雨降りません、毎日良くも晴天が続くものです。
、
横浜はうだる様な暑さとの事、帰る気がしませんが、9月から又ボランティアが始まるので、いつまでもこちらに居るわけにもいかず月曜日の朝帰ります。
今家の前の河原で遊んできたのですが、涼しくて良いですよ。
水やりとジャスパーちゃんを遊ばせるの頑張って~
お早うございます~
白州は雨降りません、毎日良くも晴天が続くものです。
、
横浜はうだる様な暑さとの事、帰る気がしませんが、9月から又ボランティアが始まるので、いつまでもこちらに居るわけにもいかず月曜日の朝帰ります。
今家の前の河原で遊んできたのですが、涼しくて良いですよ。
水やりとジャスパーちゃんを遊ばせるの頑張って~