今の畑 3月4週目 2010
2010年 03月 29日
今年第1回目の畑報告です。
5月の連休に苗の植え付け、種蒔きのために土作りをしてきました。
まずは、土曜日落ち葉の堆肥と残っていた鶏糞の肥料を適当に混ぜて、

日曜日に買い足した苦土石灰と馬糞の肥料を撒いて、

耕耘機を出すのは重くて面倒だったから、適当に鋤みたいなのでまぜまぜ。

とりあえずはこれで1ヶ月寝かせます。
Jマートに肥料飼いに行ったら、山菜の苗見付けてしまった。
行者ニンニク、コゴミ、ウドをお買い上げ~♪
いただいたミョウガの苗と近くで掘ってきたフキノトウを植えた場所の近くに植えました。
玄関脇のここしか半日陰ってないんですよ。

ここは山菜の畑かな。
でも今年は育てて、食べるのは来年にしようと思います。
そういえば、フキノトウ植えたところにフキの葉って出てくるのかしら?
調べなきゃ。
5月の連休に苗の植え付け、種蒔きのために土作りをしてきました。
まずは、土曜日落ち葉の堆肥と残っていた鶏糞の肥料を適当に混ぜて、

日曜日に買い足した苦土石灰と馬糞の肥料を撒いて、

耕耘機を出すのは重くて面倒だったから、適当に鋤みたいなのでまぜまぜ。

とりあえずはこれで1ヶ月寝かせます。
Jマートに肥料飼いに行ったら、山菜の苗見付けてしまった。
行者ニンニク、コゴミ、ウドをお買い上げ~♪
いただいたミョウガの苗と近くで掘ってきたフキノトウを植えた場所の近くに植えました。
玄関脇のここしか半日陰ってないんですよ。

ここは山菜の畑かな。
でも今年は育てて、食べるのは来年にしようと思います。
そういえば、フキノトウ植えたところにフキの葉って出てくるのかしら?
調べなきゃ。
■
[PR]
by PJmama
| 2010-03-29 09:47
| ガーデニング
|
Comments(2)
こんばんは。
本格的な土作り。すばらしいです。
野菜の味は土しだいですものね。
いつぞやの腐葉土作りといい・・・お見事です!
本格的な土作り。すばらしいです。
野菜の味は土しだいですものね。
いつぞやの腐葉土作りといい・・・お見事です!
◆tamaajisaiさん
いえいえ、全然。
試行錯誤の野菜作りです。
買った方が安い気もしますが、無農薬だし安心ですものね。
形は変でもおいしければOK。
今年も楽しみです。
いえいえ、全然。
試行錯誤の野菜作りです。
買った方が安い気もしますが、無農薬だし安心ですものね。
形は変でもおいしければOK。
今年も楽しみです。